こんにちは、セロリ夫婦です。
私たちは田舎移住に向けて、空き家バンクに登録されていた物件を激安でゲットしました。
経緯はこちらの記事に書いてます。よかったら見てくださいね。
>>空き家バンクの物件が交渉の末タダになった話
私たちが目指しているのは
- できる限りセルフでリノベーションをする
- できる限り安くで理想の空間を作る
本記事では、リノベをすることが決まったらまず行うべき事、費用を少しでも安く抑える方法を紹介します。
少しの手間でかなり費用を抑えられるのでぜひ参考にしてくださいね。
リノベを安く済ませる方法
私たちが実際に行った方法を紹介します。
費用を抑えられる所は抑え、こだわりたい所にお金をかけたいですよね。
数万円から、ものや量によっては何十万円もの節約になるので参考にしてください。
家具、建具は自分で解体すべし
リフォーム会社にお願いすると解体したり取り外したりするだけでも結構な費用が取られます。
自分で取り外しできるものはやってしまいましょう。
・エアコン
・洗面台
・キッチン
・換気扇
・備え付け食器棚
・床(畳)など
意外と簡単にキッチン解体できました!
あると便利な道具
準備物紹介
バール
古くなって、ねじ穴が壊れているもの、釘で打ち付けているものにはバールが必須。
ある程度大きい方が壊すのには適しています。
大小あると用途に応じて使い分けられるので便利。
ハンマー
使い方はいろいろ!
ある程度の重さがある方が取り外したり解体するには適しています。
解体する時の注意点【必須】
- 水道栓を閉める
- コンセント類は必ず抜く
- ブレーカーを必ず落とす
必ず上記を守って、安全に行ってください。
自分でゴミ処理センターに持っていくべし
解体したものを処分するのにも、かなりの費用を取られちゃうの知ってましたか?
捨てるだけなのに…もったいない!ということで、私たちは自分でゴミ処理センターに持って行きました。
手続きはとってもカンタン♡
- 受付にて住所と連絡先を記入
- ゴミを積んだまま車の重さを計測
- ゴミを下ろしてから再び車の重さを計測
- 金額をお支払い(差し引いた重さがゴミの重さとなる)
私たちがゴミ処理センターに持ち込んだ体験談
自治体によって金額が変わってきますが、ぜひ参考にしてください。
結構大量に持ち込みました。


・キッチン
・換気扇
・洗面台
・食器棚
・駐車場の柵
・畳(5枚)
気になるお値段は…何と…合計3,330円でした!
かなりお安く大量の不用品を処分できました。

不用品はリサイクルショップで売るべし
まだ使えるけど不要になったものは、リサイクルショップに持っていきましょう。
ゴミ処理センターでは基本的に、家電は取り扱ってくれません。
製造年から10年以内のものであればリサイクルショップが買い取ってくれます。(状態がいいものに限りますが)
処分にお金をかけるくらいなら、1円でもプラスになったらラッキーですよね。
こちらの記事にも不用品回収、処分について書いているので参考にしてくださいね。
>>【最安値】不用品回収・処分を行う方法【超簡単】
まとめ
リノベーション、リフォームを決めたらまずは自分でいらなくなったものを解体、処分してみましょう!
自分でやっちゃうことで、費用をかなり抑えることができます。
その分、本当にこだわりたい所にリノベ費用をかけるべき!
行う際は力も必要ですし、危険も伴うので注意が必要です。
ケガしないように安全に解体、処分してくださいね。
本記事が少しでもお役に立てれば幸いです。