この記事を書いているのはgoです。
現在私たち夫婦は
購入した物件のセルフリノベーションに取り組んでいます。
過程はYouTubeにもアップしていますので見てみてください。
・西洋漆喰(CORAL TEX)を使って壁を塗りたい人
・土壁の上から自分で塗装することを考えている人
・何を塗ればいいかわからない人
築40年の中古物件は土壁だった
![砂壁,築40年,中古物件](https://i2.wp.com/secondself.work/wp-content/uploads/2020/06/IMG_6276-scaled.jpg?fit=1024%2C768&ssl=1)
住んでみてわかったけど、
土壁って「日本の家」って感じはするけど、
物件が古いのもあって
触るとポロポロ落ちていくし
なんか嫌だね。
うん、嫌だね。
自分たちで漆喰塗ってみない?
漆喰(石灰、しっくい)とは、水酸化カルシウム(消石灰)を主成分とする建築材料。住宅様式や気候風土などに合わせて世界各地で組成が異なっており独自の発展がみられる建築材料である。
Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%86%E5%96%B0
漆喰は、水酸化カルシウム・炭酸カルシウムを主成分としており、もとは「石灰」と表記されていたものであり、漆喰の字は当て字が定着したものである。
自分で漆喰を塗るのって時間と手間がかかる
漆喰を塗ろうってことになり、
色々と調べてみると時間と手間がかかることがわかりました。
左官屋さんがこてを使って塗るあのイメージ。
素人で塗れるの?
![](https://i0.wp.com/secondself.work/wp-content/uploads/2020/06/左官.png?resize=122%2C201&ssl=1)
塗れるとは思うけど、
職人さんみたいに綺麗に塗るのは無理だろうね・・・
なんかもっと簡単に塗れそうなのないの?
西洋漆喰(CORAL TEX)を使って塗ってみたよ
(Amazonや楽天で検索っと・・・)
おっ!こんなの見つけたよ!
レビューによる評価も高いので早速購入して塗ってみました。
地元の工務店さんに相談したら、
下塗りをしないとアクが出るらしいよ。
忘れるところだった。
これもあわせて購入!
ところどころ穴があいてたから
パテを買ってきて埋めたよ
・下塗りシーラー
・西洋漆喰(CORAL TEX)
・すきまパテ
・マスキングテープ
・養生テープ
・マスキング用シート
・ローラー
・バケツ
・脚立
①シーラーで下塗りする
②穴があいているとことはパテで埋める
(1日放置して乾くのを待つ)
③西洋漆喰(CORAL TEX)を薄く塗る
(2時間放置する)
④西洋漆喰(CORAL TEX)をもう一度塗る
やってみた結果
少しだけ水を入れて沈殿部をかき混ぜる
![漆喰(coraltex)をDIYで施工しました。まずは攪拌。](https://i2.wp.com/secondself.work/wp-content/uploads/2020/06/名称未設定.jpg?fit=1024%2C576&ssl=1)
おりゃー!塗り始めます
![漆喰(coraltex)をDIYで砂壁に塗りました](https://i2.wp.com/secondself.work/wp-content/uploads/2020/06/ころころ.jpg?fit=1024%2C576&ssl=1)
届かないところは脚立を使いながら
![西洋漆喰(coraltex)を使ってDIYでリフォームしました。](https://i2.wp.com/secondself.work/wp-content/uploads/2020/06/IMG_6235-scaled.jpg?fit=1024%2C768&ssl=1)
こんな感じになりました。
![漆喰DIYのbefore after](https://i1.wp.com/secondself.work/wp-content/uploads/2020/06/IMG_6247-scaled.jpg?fit=1024%2C768&ssl=1)
壁の質感や色が変わるだけでかなり部屋の印象は変わりますよ。
僕たちは初心者ですが、そこまで難しくなかった。
みなさんもぜひDIYに挑戦してみてください。