こんにちは、manamiです!
私にはリゾートバイトの経験があります。
25歳の時、鬱状態になり退職したことをきっかけに「自分を見つめ直す旅」に出ました。
この経験は、以後の私の人生を大きく変えることとなりました。
◆学校や職場の人間関係に悩んでいる
◆ネガティブ思考になりがちである
◆何を頑張ればいいか分からない
◆人からの評価を気にしがちである
◆素直になれない
リゾートバイトでの経験から私が学んだ、『自分の人性を豊かにする生き方、考え方』をお伝えしたいと思います。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
リゾートバイトに行くきっかけ
退職するまで
小さな頃からの夢であった保育士になった私ですが、人間関係が原因で鬱状態になりました。
毎日が憂鬱で、楽しさの一つも見つけられなくなっていたのです。
・人と関わることが怖い
・私はダメな人間だ
ネガティブな思考は、さらにネガティブな出来事を呼び寄せて、沼から抜け出せなくなっていました。
逃げるように決意した退職。
しかしこの”逃げ”が、以後の私の人生を豊かで明るいものへと導いてくれたのです。
リゾートバイトとの出会い
退職後、私はせっかくできた時間で何をしようかと考えました。
やりたいこと、とにかく全部書き出してみよう!
今まで自分が忙しいことを言い訳にして、できていなかったことをとにかく書き出していきました。
そして、決意したのです。
『私沖縄に移住する!!!!!!!』
そう決まるとすぐに、検索開始!全国リゾートバイト求人情報満載!
(どうせ行くなら行ったことのない石垣島に行こうということで決定)
・カフェ、居酒屋店員
・民宿の、ホテルのスタッフ
・マリンショップのスタッフ
・ガールズバー、スナック
無数にヒットした検索結果の中から、私は元々趣味だったダイビングショップの求人に惹かれ、問い合わせてみることにしました。(全国各地にリゾバ求人募集があることに驚きます!リゾバ.com)
◆給与って具体的にいくらくらいもらえるの?
◆住み込みをする家ってどんなの?
◆契約期間ってある?
◆休みはある?
オーナーと話をして、「すぐに行きます!」と決意した私は、スーツケース一つ持って、石垣島へ飛び立ったのでした。
リゾートバイトで学んだこと
女性オーナーとの出会い
女性オーナーは3人の子どもを育てながら、お客様がいる限り休みなく働き、たった一人でダイビングショップをきりもりされていました。
とにかく超がつくほどパワフルで、エネルギーに溢れている方でした。
(私よりも一回り以上年上なのを感じさせないくらいでした。)
・いつも笑っている
・ネガティブなこと、否定的なことを一切言わない
・「何だってできる」が口癖
・「やってみようよ」が口癖
・新しいことに挑戦しようとする
・失敗を失敗だと思っていない
・何事も全力で楽しんでいる
お客様との出会い
ダイビングショップには毎日さまざまなお客様が来られます。
お金持ちでスゴイ人のはずなのに、人を見下してマイナスなことばかり言う社長さん。
「日本一周するんです!!」と目をキラキラさせながら話してくれるフリーターさん。
普段の生活では、絶対に出会うことのなかった方々と話をする中で気付いた学びがありました。
◆自分の幸せは自分で決めるもの
・人と比べて「自分は出来てない、ダメだ」と思う必要はない
比べるのは、今までの自分。昨日までの自分
・人からの評価など関係ない
自分がどうしたいのか、どうなりたいのかである
◆人生一度きり!自分の人生は自分で切り開く
・ネガティブな思考から、いいものは生まれない
・人のせい、環境のせいにしない
やるかやらないかは、自分次第
・変化を恐れず、挑戦することから全ては始まる
新しい自分との出会い
自分自身と、ゆっくり向き合う時間を持つことができました。
余裕のない毎日を過ごしていると、日常の中にある幸せに気付くことができていなかったのだと分かったのです。
◆自分は一人じゃない
・支えてくれる人、味方でいてくれる人はいる
◆生きているだけで『ありがとう』だということ
・目が覚めること、ご飯を食べられることは当たり前ではない
当たり前のことが尊いことだと気付いて感謝しなければいけない
◆日常の中に幸せは溢れている
・何気ない日常の中の幸せに気付くことのできる心を持つ
まとめ
私は「リゾートバイト」という経験から、人生を豊かにする考え方や生き方を学ぶことができました。
学ぶ方法やタイミングは、人それぞれなのだと思います。
しかし、忙しい毎日に追われて余裕なく過ごしていると、せっかくの学びのチャンスも見逃してしまうと思います。
人生一度きりです。
皆様の人生が、豊かで笑顔溢れるものとなりますように!
今回の私の経験が、何かを考えたり、気付いたりするきっかけになればとても嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。