最近すごく腰が痛いな…
と思っていたら原因はまさかのこれだった!
「人をダメにするソファ」
気持ちいいのになぜ?
腰に負担がかからないんじゃないの?
- ダメになるソファで腰痛を悪化させた原因
- 腰痛を悪化させない座り方
- 腰痛の人におすすめのソファの特徴
腰痛持ちの人は、ダメになるソファに座るには注意が必要です!
腰痛になる原因と予防策を解説していきます。
腰痛持ちにおすすめできない理由
在宅ワークになり、家での作業が増えてから急に腰痛が悪化。
原因は何だろう?
調べた結果、判明したのが「ダメになるソファ」だったのです。
腰痛が悪化した原因を解説していきます。
腰痛が悪化した原因
- 腰に負担がかかる姿勢になる
- 長時間同じ姿勢になりがち
腰に負担がかかる姿勢になる
『ダメになるソファ』って包まれている感じですっごい気持ちいい〜
本当に正しい姿勢で座ることができているかな?
人をダメにするソファが柔らかいので、お尻の位置が沈んでしまいがち。
その結果腰が丸まり、腰に負担のかかる姿勢になるようです。
骨盤が正しい位置にならないことも腰痛の原因になります。

長時間同じ姿勢になりがち
ずっと座っていられるわ〜
長時間同じ姿勢で座るのは、とても腰に負担がかかるんだよ!
人をダメにするソファは気持ちいいので、長時間座ってしまいがち。
同じ姿勢で長時間座ること自体が腰に負担をかけることになります。
30分〜1時間に一度は姿勢を変えたり、ストレッチをするようにしましょう。
SNS上でも「ダメになるソファ」は賛否両論あるようです。
「腰が楽!」という意見もあるのは確か。
ひどい腰痛持ちの私には合いませんでした。
心配な方は一度店頭で試してみるのもいいですね!
腰痛を悪化させない座り方
正しい座り方を知ることからはじめよう!
参考動画
- 「骨盤を立てた座り方」で腰痛予防
- 自分に合った椅子に座る
- ストレッチをこまめにする
座りっぱなしは血流も悪くなるので、定期的に体を伸ばすことが大切だね。
腰痛の方におすすめのソファの特徴
- 程よい硬さがある
- 正しい姿勢で座れるもの
- 立ち上がりやすい高いがある
程よい硬さがある
柔らかいソファは、腰(骨盤)の位置が安定しません。
ある程度の硬さや弾力があることで、圧力が均等に分担されて腰への負担も軽減されるそうです。
腰が丸まらず、しっかり骨盤を立たせることのできる適度の硬さだよ!
正しい姿勢で座れるもの
座面、背もたれの幅や高さなどは椅子ひとつひとつ違うので、自分の一番正しい姿勢で座ることのできない椅子もあります。
腰痛を悪化させないために、正しい姿勢をきちんと意識して椅子を選びたいですね。
立ち上がりやすい高いがある
ダメになるソファもそうですが、ロータイプのソファも高低差があるので、立ち上がる時に腰に負担がかかりがち。
私はダメになるソファから立ち上がる時が一番腰がキツかったです。
自分に合った高さも大切ですね。
まとめ
腰痛持ちの人が『ダメになるソファ』を長時間使用するのは注意!
悪い姿勢で座り続けることで腰痛が悪化することもあります。
自分の体に合った椅子に座ること、正しい座り方を知り実践することが、腰痛予防になります。
私は、ダメになるソファを使う時には腰を丸ないように気をつけたり、長時間の使用はしないようにしています。
あなたの腰痛の悪化の原因はダメになるソファかも?!
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。