この記事を書いているのはgoです。
僕たちは夫婦でYouTubeチャンネルをやってて
主にVlogをアップしています。
これまでBGMはEpidemic Soundの楽曲を利用してきました。
それなりのクオリティの楽曲を使おうと思うと、
最終的には
- Epidemic Sound
- Artlist
に選択肢が絞られてくると思います。
最近になって僕はEpidemic Sound→Artlistに乗り換えたのですが、
その理由について記事に書きたいと思います。
Epidemic Soundの利用で生じた不都合
Epidemic Soundは料金がかかり続ける
個人のYouTubeチャンネル用に契約する場合、
$15/月の料金が発生します。
しかも解約すると
以降は手に入れた楽曲を商用利用できなくなります。
つまりYouTubeチャンネルを運営する以上
料金がかかり続けるということですから、
地味に痛いですね・・・
年間で¥20,000弱の出費は馬鹿にできないですよね。
YouTubeチャンネルは1つしか契約できない
これも不都合ですよね。
1チャンネルしか契約できないので、
例えば複数のチャンネルを運営したい方や
動画編集代行をする方には不向きです。
ちなみにEpidemic Soundの退会方法については
こちらの記事を参考にしてください。
Artlistに乗り換える理由
理由はEpidemic Soundの不満を解消してくれるからです。
言ってしまうとこれに尽きます。
- Epidemic Soundよりやや割高ではあるものの、
退会後も商用利用可能 - 複数のチャンネルや他のSNS等で
使用可能 - Epidemic SoundよりもUIの面で優れており
欲しい楽曲が探しやすい
少し料金が高いということだけがボトルネックですが、
一回ダウンロードしてしまえば今後もその楽曲を使えるという点で
Epidemic Soundよりも使いやすいように思います。
まとめ
・クオリティの高い楽曲をお探しの方には
Epidemic SounかArtlistがおすすめですが、
使いやすさや以降のことを考えると
Artlistの方がおすすめ
・Epidemic Soundは複数のYouTobeチャンネルや
SNSで利用することができないので注意してください
そういった面でもArtlistの方がおすすめ