ショップで、ダイビング器材の購入をすすめられるんだけど、どうしよう?
器材を買うのはいいけれど、ショップで買うのはおすすめできないよ!
私はダイビング器材をフルで購入したのですが、購入する前に分かっておけば良かったと後悔していることがあります。
この記事では、ダイビング器材を購入する時の注意点、賢い購入方法を解説します。
- 初心者ダイバーである
- ダイビング器材の購入を検討している
- ダイビングショップから購入を勧められている
ダイビング器材を購入する時の注意点
まずはダイビング器材を購入するメリット・デメリットをお話ししていきます。
自分の器材を持つメリット・デメリット
メリット | デメリット |
|
|
自分の器材を持つメリットの方が多いのは確かです。
レンタル器材はデメリットが多い
- マスクがフィットせず曇る
- ボロボロのウェットスーツ
- BCの使い方が毎回変わるので不便
- レンタル代が毎回5,000〜10,000円ほどかかる
次に購入する時の注意点をお伝えしていきます。
ダイビング器材を購入する時の注意点
都市型ダイビングショップで器材を購入するとものすごく高くなります。
私は何も分からずフル器材を50万円で購入しました。
器材購入後あちこちの海で潜るようになり、色んなダイバーの方の話を聞いて判明したこと。
- ダイビングショップで購入を勧められる器材は非常に高級なもの
- 年に数回しか潜らないのであれば高級品でなくても十分
- 20万円程度で十分に器材は揃えられる
何も分からず購入してしまいましたが…
ちょっと趣味で弾いてみたい程度なのに、グランドピアノを買っていた感じ。
都市型ダイビングショップで購入するとプラスαの料金はかかっていると思います。
ライセンスを取得したダイビングショップで購入する前に自分でネットで調べてみるべしです!
安く購入する方法
通販サイトで調べる
軽器材とは:マスク、フィン、スノーケル、ブーツなど
重器材とは:BC、レギュレーターなど
軽器材の紹介
*TUSA* 軽器材4点セット M-19マスク&TUSAスノーケル SF5000/SF5500フィン DB-0104 ブーツ ダイビング 軽器材 楽天ランキング人気商品 スキューバダイビング送料無料

GULL(ガル)軽器材6点セットMANTIS5(マンティスファイブ)(GM-1036)カナールステイブル(GS-3172)レイラステイブル(GS-3174)ブラック/ホワイトシリコンミュー・サイファーフィン ブーツ(DB-3014) グローブ バッグダイビング軽器材
重器材の紹介

ダイビング 重器材 セット BCD レギュレーター オクトパス ゲージ 重器材セット 4点 【0103-Hreg2Flx-Hoct-Hmfx2】 | スキューバダイビング マリンスポーツ スキューバーダイビング ダイビング用品 ダイビング器材 ウエイト bc ダイビング重器材 レギュレータ 潜水

予約受付中 ◆ダイビング 重器材 セット 40番◆ *BCD アクアラング プロHD *レギュ アクアラング コアレギュレーター *オクトパス *2ゲージ コンパクト&高性能 スキューバダイビング コアレギュレーター 4月下旬頃入荷予定
- 軽器材の相場:フルセットで20,000円前後〜
- (グローブやメッシュバックなども含めたセット)
- 重器材の相場:フルセットで70,000円前後〜
これにダイブコンピューターや水中カメラなどを揃えたとしても20万以内には収まりますね。
私はTUSAがおすすめ!
日本国内で圧倒的なシェアを誇る有名ブランドですが、価格は高すぎることなく手が出しやすい印象です!
まとめ
ライセンスを取得すると、ショップから器材の購入を勧められると思いますが、都市型ダイビングショップを介して購入するのはオススメしません。
なぜなら高すぎるから!です。
器材購入は本当に迷うところですが、本記事を参考に慎重に考えてくださいね。
この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。