この記事を書いているのはgoです。
コーヒー好きの皆さんは どのようにコーヒーを楽しんでますか?
コーヒーの時間
・朝目が覚めたらコーヒー
・仕事の合間にコーヒー
・眠くなったらコーヒー e.t.c
色んなシーンでコーヒーを飲む機会があると思います。
コーヒー豆を挽いてみよう
僕の場合は、これまで職場ではインスタント、 朝はドリップコーヒーを飲むことが多かったのですが、 最近この本を読んだことをきっかけに コーヒー豆を買ってきて家では自分で挽くようになりました。 それと色んなコーヒーの楽しみ方を知るきっかけとなりました。
豆から挽いてコーヒーを楽しもうと思うと、最低限以下の3つが必要になります。
僕はあまりお金をかけたくなかったので、 コーヒーミルはニトリの¥1,000のものを使ってます。 手で挽くタイプのものでガリガリとやってます。 あとで調べてるとKalitaの電動ミルが¥2,000程度で売られてました・・・ これを買っても良かったかな。
リンク
YouTubeでプロのバリスタのコーヒーの淹れ方を観よう
プロのバリスタ井崎英典さんが美味しいコーヒーの淹れ方を YouTubeにアップしているので参考まで。
本格的に楽しもうと思うと、 ドリップ用ポットがあるといいかと思います。
T-falなんかからお湯を注ぐとどうしても注ぎ口が広くて 上手く注げないことが多いので専用のポットがあるといいですね。 電動ミルがあっても楽ですね。
ゆったりした時間を楽しもう
豆から挽いて淹れたコーヒーって美味しいの?
ぶっちゃけ俺が淹れたコーヒーって美味い?
うん、美味しいよ。 それと朝からコーヒーをガリガリ挽いてる音で目覚めるの好き。
そうなの?ありがとう。 でもさ、よく飲んでたトップバリューのドリップコーヒーとかってさ、 結構クオリティ高くない?
うーん、まぁ・・・ そうかもね。
企業努力はすごい。 12pc¥298のドリップコーヒーは正直めちゃくちゃ美味いのだ。 同じくらいの値段で豆を買ってきて挽いて飲んでも 味の面で負けてる気がする・・・ これは実力が足りないのか、買った豆が好みに合わなかったのか。
今後色んなコーヒー豆を買ってきて挑戦したいと思っているので続編を乞うご期待!
スポンサーリンク
スポンサーリンク